top of page
検索

熱中症予防

  • 執筆者の写真: 松下
    松下
  • 2020年6月16日
  • 読了時間: 1分

愛媛も梅雨入りをし、最高気温が30℃を超える夏日になってまいりました。 暑い中での慣れないマスク生活 報道でも熱中症患者が急増していることが問題視されています。 高齢者は身体感覚が低下しており、マスクで脳温が上がっても察知できない可能性があります。 また、汗をかいてマスクが湿って口や鼻にへばりついてしまったり、マスクの編み目がぬれて空気の通りが悪くなったりするかもしれません。もともと血中酸素濃度が低くなっている高齢者など、マスクによる低酸素血症のリスクも考慮しなければいけませんね。 環境省、厚生労働省からも「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイントが公表されております。

こまめな水分補給や十分な睡眠時間の確保など、規則正しい生活で免疫力を下げないように気をつけて、これからやってくる夏を元気に乗り切りましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
緊急事態宣言解除後の施設の動向

自粛緩和で人の動きが少しずつ増えてきている時期ではありますが、施設側としてはどうしても以前のように施設見学やご家族様の面会を制限なく受け入れることが難しいのが現状です。 ご入居者様が外出する機会は少ないので、ウィルスが侵入するとしたら外部からになります。...

 
 
 

Comments


基本形.png

​運営会社:株式会社マルク

TEL:089-989-1009

FAX:089-924-0221

お電話受付  平日 9:00~18:00
面談、施設見学は土日、祝日もご対応いたします。

キャプチャ.PNG
bottom of page